2007年08月30日
ウミウシいっぱい!
そうそう、忘れるところでした。Uさんに頂いた画像の生物編です!!いつもありがとうございます♪
ゾウゲイロウミウシです。最近卵を産んでいます。このときは5個体ぐらい、一つの根にいましたね。(コーラルガーデン)
お次はメレンゲウミウシこれはクミさんガイドしてたときだから・・・。とにかく、来間近辺です。キレイなウミウシ見つけるとそのダイブが幸せに感じます。キレイなもの見たなあっと改めて思いますよ!!
コブシメもガレ場の上に擬態中!!場所は変わりましたが、いつも同じところに。
自分がすっぽり、おさまるところが好きなのかな?
昨日は南岸でムイガー、ガオーとお決まりのコースに行ったみたい。
サンゴはう~ん、少し白っぽいような感がありますが、まだまだ大丈夫ですよ。
最近、ハマクマノミがよくいるタマイタダキイソギンチャクが白化しているのがよく見られます。
キレイなんですけどね。これも海水温上昇の影響でしょうか・・・。
kanchi



自分がすっぽり、おさまるところが好きなのかな?
昨日は南岸でムイガー、ガオーとお決まりのコースに行ったみたい。
サンゴはう~ん、少し白っぽいような感がありますが、まだまだ大丈夫ですよ。
最近、ハマクマノミがよくいるタマイタダキイソギンチャクが白化しているのがよく見られます。
キレイなんですけどね。これも海水温上昇の影響でしょうか・・・。
kanchi
Posted by シーワールド宮古島 at 09:27│Comments(0)
│海の生物